昭和60年の設立以来、私たち芙蓉福祉会の全スタッフは、心にこの言葉を掲げ、利用者の方々にいつの時も「生きる喜び」を感じてもらえるよう、常に笑顔に満ち溢れた環境づくりに努めてきました。
現在は、豊能郡能勢町と大阪市此花区西九条に老人福祉施設を設置・運営しています。
そして、平成24年にオープンした「福町福祉複合施設」(大阪市西淀川区福町)は、介護老人保健施設、介護老人福祉施設、養護老人ホームの3施設を併設した福祉複合施設です。
介護が必要な高齢者の方々が、人としての尊厳を守りながら、安心・安全にいきいきと生活できるよう、行き届いた施設環境と充実した設備機能を整えました。さらに、ケアマネジャーを中心に各分野の専門スタッフが、利用者様一人ひとりにふさわしいケアプランを立案し、あたかも我が家に居るような介護サービスを実施します。
加えて、ご家族様にも安心していただけるよう、全スタッフが利用者の方々とのふれあいを大切にし、思いやりに満ちたサポートを推進。生き甲斐とやすらぎのある生活を提供します。
私たち芙蓉福祉会は、これからも高齢社会に適応できる施設を地域と一体となって創造し、介護老人福祉の拠点となるべく、全スタッフ一丸となって取り組んでまいります。
法人概要 | 高齢者介護・福祉の施設運営 |
---|---|
設立 | 昭和60年3月 |
理事長 | 的場 定 |
従業員数 | 約270名 |
所在地 | 大阪府豊能郡能勢町平野142-1 |
本部 | 大阪府豊能郡能勢町平野142-1 |
事業所 | 特別養護老人ホーム 青山荘 〒563-0364 大阪府豊能郡能勢町平野142-1 青山荘在宅サービス供給ステーション 〒563-0364 大阪府豊能郡能勢町平野142-9 特別養護老人ホームケアセンター水都ホーム 〒554-0012 大阪市此花区西九条1-1-2 春日出地域在宅サービスステーション 〒554-0012 大阪市此花区西九条1-1-2 介護老人福祉施設 水都ホーム福町 〒555-0034 大阪市西淀川区福町2丁目11-7 介護老人保健施設 なごみだいら 〒555-0034 大阪市西淀川区福町2丁目11-7 養護老人ホーム たいら 〒555-0034 大阪市西淀川区福町2丁目11-7 サービス付高齢者向け住宅 リバーサイドふよう (特定施設⼊居者⽣活介護) 〒555-0034 大阪市西淀川区福町2丁目11-5 |
昭和60年3月 | 設立 |
---|---|
昭和60年4月 | 特別養護老人ホーム 青山荘 開設 |
平成11年4月 | 青山荘在宅サービス供給ステーション 開設 |
平成11年7月 | ケアセンター水都ホーム 開設 |
平成11年7月 | 春日出地域在宅サービスステーション 開設 |
平成23年1月5日 | 福町福祉複合施設 建設着工 |
平成24年2月29日 | 福町福祉複合施設 竣工 |
平成24年4月1日 | 福町福祉複合施設 開設 |
平成26年3月31日 | リバーサイドふよう 建設着工 |
平成27年1月31日 | リバーサイドふよう 竣工 |
平成27年3月10日 | リバーサイドふよう 開設 |
人々の健康を預かる施設としては、介護などのサービスだけに留まらず、温暖化対策などの地球環境の向上を通じて、
地域に生活する人々の健康に貢献することが一層重要と考え、「環境自主行動計画」を策定し、地球環境保全に取り組みます。
社会福祉法人 芙蓉福祉会
理事長 的場 定
日本医療機関機能評価機構の地球環境への取り組み評価項目に基づき、以下の項目に沿って環境対策への取り組みに努力していきます。
(1) エネルギー消費を抑えるよう努力する。
(2) 廃棄物排出量を抑えるよう努力する。
(3) 資源のリサイクルへの配慮を行う。
(4) 自然環境の汚染防止への配慮を行う。
CO2排出量を前年度比で1%削減する。
社会福祉法人芙蓉福祉会では、環境対策への今後の方針として、以下の事項を実施していきます。
現在の照明機器を高効率照明機器へ更新する。
現在の空調設備を高効率空調設備へ更新する。
太陽光発電設備の導入を検討する。